fc2ブログ

移植前治療が始まります。

訪問ありがとうございます^^


いつもいつも大きな元気玉☆彡

ありがとうございます^^

たくさんたくさん感じています^^

そしてたくさんのコメント(感謝)

うれしいです^^

お返事ができなくてほんとに申し訳ありません(涙)



妻です^^




28日に再入院した旦那様^^

今は特に治療もなく過ごしています^^

ただ、移植前の検査・準備・そしてリハビリ・・・大変そうです^^;

特にリハビリがきついらしくwww

旦那様曰く・・・「スパルタ!」とwww

でも、妻には・・・

「しんどいだけ!!!ふらふらするだけ!!」と???

わがまま放題なので^^;

・・・・・・・いいんじゃない???www


さて、旦那様^^

9月4日から移植前の抗がん剤が始まり、

9月10日に移植前、全身放射線。

9月11日に末梢血幹細胞移植になります。

今入っているお部屋は、前室というお部屋で・・・



IMG_6705.jpg
入院してすぐなのでごちゃごちゃしてます^^;


ここで、移植前の抗がん剤を受けます^^


移植するにあたり、本人と看護師さんとで勉強会があります。

妻もほんとは参加したいのですが、仕事で参加できません(涙)

その勉強会の資料が・・・



IMG_6722.jpg




こちら^^

結構な枚数で27ページ^^

妻もコピーしてお家で勉強です^^;

移植前の準備、移植後の体調変化、拒否反応の事、

そして、退院後の心得などなど・・・です^^

土曜日(妻はお仕事お休みで)一緒に聞けました^^

たまたま、移植当日のお話で、

移植の時は血液内科の医師全員(3名)と看護師さん(2~3名)つかれるそうです。

それだけ大変な事なんだ・・・と改めて実感した妻。

え??少なっ!!って思いました???^^

総合病院ですがテレビで見るような大学病院ではないのでね^^;

そして、移植後は看護師さんがほんとにケアをしてくださるそうで、

それこそ身体の隅から隅まで観察し、拒否反応(GVHD)等の対応してくださる。

移植で一番怖いのは、拒否反応(GVHD)です。

そこは主治医の先生、看護師さんを信じ、頼っていかなけば行けません。

移植後、生着するまで、妻は旦那様の部屋には入れません(涙)

できるだけ身の回りのことは旦那様がしなければいけません。

移植後、身体がつらい時、身体もさすってあげられない、

できることは、毎日出る洗濯物の洗濯ぐらいです。

看護師さんの存在はほんとに大きな大きな存在です。

旦那様は・・・

「ここには新人看護師さんは来ないな~~」と言っていますので、

やはり・・・大変な事なのでしょうね・・・



妻も、生着までの間、看護師さんのいう事をよく聞き、

体調が悪い時は窓越し面会も我慢し・・・

旦那様を見守ります。






スポンサーサイト



15 Comments

ゆりっぺ  

骨髄移植(でよかった?)はTVドラマでしか見た事が
ありませんが、全てがほんとに大変そうです。。。
全身放射線とか・・・・

でも、いつも前向きに明るく旦那様を支えて差し上げている
すもっちさん。とても素敵。こんな時に書く言葉では
ないかもしれませんが、最高に素敵な奥様です。

移植された命の細胞が旦那様の身体にしっかりと生きて
くれますように・・・・!まずはそれをお祈りいたします。

2018/09/02 (Sun) 12:11 | REPLY |   

ぴぃ  

初めまして、すもっちんさん。
いつも読み逃げで、ごめんなさい。
闘病中のご本人はもちろん、
支えるご家族の方も、心身共に本当に大変だと思います。
けど、完全治癒を目指して、
「何が何でも治ってやる!!」
って気持ちで頑張って下さい。
祈りを込めて、特大の元気玉発射しますので、
ど~んと受け止めて下さいね

2018/09/02 (Sun) 12:42 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2018/09/02 (Sun) 13:40 | REPLY |   

のん福レオのお母さん  

いよいよですね。。
聞いているだけでも大変なことが分かりました。。
必ず成功する!!
絶対に成功する!!
信じていますよ!!
旦那様、頑張ってくださいね。。
すもっちさんも頑張ってね。。
今日も特大の元気玉を置いていきます!!

2018/09/02 (Sun) 16:29 | EDIT | REPLY |   

komomo姉  

移植前の準備だけでも大変そうだけど
とにかくこのチャンスをがっつり掴みとってください~!
旦那さま、すもっちさん、応援してるからね。祈ってるからね。
みんにゃが見守ってくれているから大丈夫!

2018/09/02 (Sun) 17:08 | EDIT | REPLY |   

バジル  

すもっちさん、こっちでは「すもっちん」さんなんですね。(笑)
こういうユーモア必要ですよね。いや、すもっちさんの天然の間違えかも?

いよいよですね。拒絶反応は必ずあるもの、少しでも軽くデビットさんの負担にならないように、!
デビットさん、早く元気になってくださいね。そして、なぞの片足ズボンめくりを披露してください。
ごっつい体を取り戻して、すもっちさんとぼんさんランさんほかの猫も守ってください。

言葉足らずではありますが、移植の成功と完治を祈っています。

2018/09/02 (Sun) 17:26 | REPLY |   

maimai  

いよいよ移植が始まるのですね。
お話聞いているだけでも大変そうなことが
伝わってきます。

絶対大丈夫!
必ず治る!!
という思いを込めておっきな元気玉送ります。

すもっちさんも無理されませんように
お体お気を付けください。

2018/09/02 (Sun) 21:48 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2018/09/03 (Mon) 01:28 | REPLY |   

吟遊紳士  

大丈夫!大丈夫!
治るぞー♡

2018/09/03 (Mon) 07:09 | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2018/09/03 (Mon) 08:50 | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2018/09/03 (Mon) 18:24 | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2018/09/03 (Mon) 21:58 | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2018/09/04 (Tue) 09:35 | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2018/09/04 (Tue) 22:14 | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2018/09/06 (Thu) 13:39 | REPLY |   

Post a comment